キャリアセンターを利用する |
キャリアデータ |
人事採用ご担当者の皆さまへ |
進路就職関連リンク集 |
卒業生(就職支援) |
キャリアサポーター制度について。
キャリアサポーター制度とは、横浜薬科大学の在学生の就職活動を支援するために、卒業生および就職活動を経験した在学生らが就職の際、自らの体験に基づく在学生への助言・情報提供などを行う制度です。
在学生に卒業者の卒業年度、学籍番号、氏名、会社名、勤務先名称、勤務地及び職種だけを在学生に閲覧し、その中から在学生が連絡及び面談を希望する場合、キャリアセンターに申請し、その申請に基づきキャリアセンターから卒業生に連絡し、在学生との連絡及び面談の可否を確認した後、仕事の都合等に合わせ、可能な範囲でご協力いただくものです。
卒業生の開示情報とキャリアサポーター利用申込書はキャリアセンターにありますので、キャリアセンターまでお越しください。
学内にある各委員会の一つで病院・薬局・製薬会社・企業などから就職に関する情報を集め学生の進路、就職活動を円滑にすすめるための検討を行っています。
令和2年度 厚生委員会メンバー | ||||||
厚生部長 | 教授 | 佐藤 康夫 | 医薬品化学研究室 | |||
厚生副部長 | 教授 | 桒原 隆 | バイオ医薬品評価学研究室 | |||
厚生委員 | 准教授 | 村田 実希郎 | 薬剤学研究室 | |||
厚生委員 | 教授 | 山田 博章 | レギュラトリーサイエンス部門 | |||
厚生委員 | 教授 | 佐藤 透 | 実務実習センター長 | |||
厚生委員 | 准教授 | 渋谷 昌彦 | 実務実習センター | |||
厚生委員 | 准教授 | 岡田 賢二 | 臨床薬理学研究室 | |||
厚生委員 | 教授 | 岡 美佳子 | 臨床薬理学研究室 | |||
厚生委員 | 講師 | 西崎 有利子 | 機能形態学研究室 | |||
厚生委員 | 教授 | 黒岩 美枝 | 機能形態学研究室 | |||
厚生委員 | 准教授 | 日塔 武彰 | 薬物治療学研究室 | |||
厚生委員 | 准教授 | 岩瀬 由未子 | 薬物動態学研究室 | |||
厚生委員 | 講師 | 鰐渕 清史 | 天然有機化学研究室 | |||
厚生委員 | 教授 | 梶 輝行 | 教職課程センター | |||
厚生委員 | 教授 | 小宮 智 | 教職課程センター | |||
厚生委員 | 講師 | 小林 靖 | 教職課程センター | |||
厚生委員 | 講師 | 殿岡 恵子 | 病態生理学研究室 | |||
厚生委員 | 職員 | 内田益二郎 | 学生課 | |||
厚生委員 | 職員 | 山中 裕子 | 教務課 | |||
厚生委員 | 職員 | 島崎 誠 | キャリアセンター | |||
厚生委員 | 職員 | 鈴木 誠司 | キャリアセンター | |||
厚生委員 | 職員 | 青木 慶貴 | キャリアセンター | |||
厚生委員 | 職員 | 寺内 美帆 | キャリアセンター |