薬科学科
薬学・医学・工学を
融合した「創薬研究」を行う
融合した「創薬研究」を行う
薬科学科では、創薬や健康維持に関する専門科目と、先端技術の習得及び
問題解決能力の醸成を目的とした卒業研究を行うことで、
自分の志望職種に特化した知識を身につけることができます。
将来の進路を見据えた研究も可能で、
"徹底的に研究がしたい"という方にはおすすめの学科です。
データで見る薬科学科
※2020年11月現在

※2019年度実績
薬科学科の特徴
研究者・創薬・開発・教員・進学...
4年後に拡がる個々の可能性
4年後に拡がる個々の可能性
本学科は、医薬品の創製、開発、生産、さらには健康食品、化粧品、環境や衛生分野などの薬学関連領域での教育・研究・開発、技術職に従事する人材養成を目的としており、他の理系学部と同様に自然科学を学ぶことはもちろん、薬学としての特徴的科目を学べるカリキュラムとなっています。また、理科の教員(中学校1種、高校1種)や、大学院への進学など、幅広い学びを通して将来の可能性を広げることができます。

薬科学科を卒業すると、医薬品(製薬、販売)、食品、教育関係など、様々な分野で活躍できます。また、さらに高度な知識と技術を身につけ将来的には研究者・技術者になりたいと考える学生は、大学院へと進学しています。
研究室の紹介
創薬化学領域
基本的な有機合成の技術に加え、最先端の創薬技術を学びます。
創薬化学研究室/
天然有機化学研究室
創薬化学研究室/天然物有機化学研究室
薬科学科の就職データ
分野別就職データ
主な就職先
【大学院】
千葉大学大学院/東北大学大学院/東邦大学大学院/横浜薬科大学大学院
【大学】
長崎国際大学(薬剤師に転入)/国立センメルワイス大学(ハンガリー)
【企業】
丸河紙業/中北薬品/中外鉱業株式会社/日本マニュファクチャリングサービス株式会社/HARUNA/ラックコーポレーション
【企業(薬局)】
エルマノ/杏林堂/クオール/クリエイトエス・ディー/
コクミン
【教職】
N高等学校/東京都教育委員会
【その他】
公認会計士を目指す卒業生も
千葉大学大学院/東北大学大学院/東邦大学大学院/横浜薬科大学大学院
【大学】
長崎国際大学(薬剤師に転入)/国立センメルワイス大学(ハンガリー)
【企業】
丸河紙業/中北薬品/中外鉱業株式会社/日本マニュファクチャリングサービス株式会社/HARUNA/ラックコーポレーション
【企業(薬局)】
エルマノ/杏林堂/クオール/クリエイトエス・ディー/
コクミン
【教職】
N高等学校/東京都教育委員会
【その他】
公認会計士を目指す卒業生も