教員紹介

名古屋 学
Nagoya Manabu

所属・肩書

学生教育特別支援室長(教授)
公認心理師・学校心理師SV

SDGsへの取り組み

最終学歴

明星大学大学院 人文学研究科 修士課程修了 心理学専攻

取得学位

修士(心理学) 明星大学

所属学会

日本学校心理学会
日本公認心理師学会
日本学校心理士会
全国高等教育障害学生支援協議会
日本学生相談学会
日本教育社会学会
日本教育経営学会

現在の専門分野

特別支援教育、学校心理学、学生相談、ユニヴァーサルデザイン
国際ユニヴァーサルデザイン協議会UD検定・中級 認定番号第000241号

現在の研究課題

合理的配慮、心理的安全性、カウンセリング、障害学生支援

主要研究業績

オンライン授業の効果的な実践に資する一考察
-病弱特別支援学校におけるオンライン授業逐語録の分析の結果-
横浜薬科大学教職課程センター研究紀要 第8号 101-112(2024)

病弱特別支援学校におけるオンライン授業の現状と展望
横浜薬科大学教職課程センター研究紀要 第7号 81-86(2023)

特別支援学校における新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応の実際
学校心理学研究 第20巻第1号 41-45(2020)

未来の養護学校を目指して~教育相談活動を通した小学校と養護学校との連携~
発達障害研究 第25巻第2号 85-91(2003)

最近の研究業績

病弱特別支援学校におけるオンライン授業の現状と展望
横浜薬科大学教職課程センター研究紀要 第7号 81-86

受賞

神奈川県教育委員会職員功績賞

著書及び総説

名古屋学 『特別支援教育概論』(2025)

名古屋学 『医療とカウンセリング』(2024)

八並光俊他編著 『やさしくわかる生徒指導提要ガイドブック』(2023)(分担執筆)明治図書

太田信夫監修、石隈利紀、小野瀬雅人編 『シリーズ心理学と仕事 7教育・学校心理学』(2021)(分担執筆)北大路書房

日本学校心理学会編 『学校心理学ハンドブック第2版』(2016)(分担執筆)教育出版

下司昌一他編 『現場で役立つ特別支援教育ハンドブック』(2005)(分担執筆)日本文化科学社

日本学校心理学会編 『学校心理学ハンドブック第1版』(2004)(分担執筆)教育出版

主な講演活動

一般財団法人日本心理研修センター主催、文部科学省・厚生労働省後援 企画シンポジウム
「社会から期待され役立つ公認心理師を目指して~多職種連携における心理職の役割~」教育分野シンポジスト(2023年2月23日 住友不動産ベルサール飯田橋ファースト)

講演:「特別のある学生の理解と支援~特別支援教育の視点から見た学生の理解と組織的な対応に向けて」横浜薬科大学FD・SD研修会(2023年5月30日 横浜薬科大学)

40th Annual Conference International School Psychology Association 企画委員会シンポジウム5
「神奈川の『支援教育』」シンポジスト(2018年7月28日 東京成徳大学)

講演:「学校における合理的配慮」職員研修会(2016年8月25日 平塚市立浜岳中学校)

講演:「障害者の人権」職員研修会(2015年12月15日 神奈川県立多摩高等学校)

入試情報 ADMISSION