お知らせ

高校生を対象に研究倫理の講義を行いました

分子生物学研究室の川嶋剛教授が、426日(土)に、東京都 港区の山脇学園高等学校において、SSH関連「総合知の授業」において研究倫理教育を行いました。これから探究活動を始める1年生とこれまで1年間探求を行ってきた2年生の80名を対象に、研究不正とは何か、特定研究不正行為、動物実験における倫理や研究不正を防止するために必要な事などについて説明しました。

生徒の皆さんは、自分たちが公正な研究活動を進めるために必要な内容であることを認識し、熱心に講義を聴いていました。講義の後には、さまざまなテーマでの悩みの解決法について相談され、1つ1つのテーマについて丁寧にディスカッションがなされました。事後アンケートの結果からも、公正に研究を進めることの大切さについて理解を深めた様子がうかがえ、昨年度と同様、大変好評でした。

2025.04.28
TOPICS
研究・社会連携
一般

入試情報 ADMISSION